明智光秀とは?
どうも、吉です。
今回は、明智光秀(あけちみつひで)の事を少し書いてみます。他の戦国武将もそうですが敗者側は、歴史の評価は低いですね・・・まあ、勝った方は好き勝手に歴史を改ざんしますから。
光秀の評価も高いとはいえません。天下統一目前だった主君である織田信長が、京都の宿舎である本能寺に滞在しているところを攻めて自害させていますから、当然といえば当然です。
有名な『本能寺の変』
ですね。
信長は、京都の警備を光秀に任せていましたから、まさか警備隊長である光秀に攻められるとは夢にも思わなかったでしょう。
『本能寺の変』は、謎が多い事でも有名です。
信長は、光秀の能力を高く評価していました。光秀も信長に浪人の身分から大名にまで取り立てて貰ったので感謝していたのです。
また、信頼しているから京都の警備を光秀に任せていたのです。
その光秀が、まさかの裏切りです!『秀吉陰謀説』や『朝廷陰謀説』など様々な説を学者の方が唱えています。
『秀吉陰謀説』は
有名ですね。
『本能寺の変』秀吉が黒幕?
『本能寺の変』は、豊臣秀吉(とよとみひでよし)が黒幕だとよく言われています。(当時は、羽柴秀吉でした)
秀吉の光秀討伐があまりにも早かった為に、予め光秀が謀反を起こすのを知っていたといわれているからです。
光秀も信長に信頼され大名に抜擢されるほどですから、並みの武将ではありません。
ここぞというタイミングで謀反を起こしました。織田家の有力武将が各方面に出払っていた時を選んでいるのです。
〇柴田勝家(しばたかついえ)
織田家の筆頭家老である勝家は、前田利家(まえだとしいえ)や佐々成政(ささなりまさ)と共に北陸で上杉家と交戦中です。
〇滝川一益(たきがわかずます)
『関東管領』の役職を与えられていた一益は、東国で北条家と対峙中です。
また、所領である上野国は『甲州征伐(武田攻め)』で与えられたばかりの所領であった為、新領地経営に没頭中です。
〇丹羽長秀(にわながひで)
織田家の宿老である長秀は、『四国討伐(長曾我部討伐)』の準備で信長の三男である織田信孝(おだのぶたか)と大阪にいました。
光秀にとっては唯一危険な敵でしたが『本能寺の変』の噂が伝わると兵が逃げ出してしまい大阪を動く事が出来ませんでした・・・残念です。
結局、秀吉が中国から戻ってくるのを待って一緒に行動します。
〇織田信雄(おだのぶかつ)
信長の次男である信雄は、所領である伊勢国(今の三重県)にいましたが、兵の大部分を『四国討伐』の援兵で派遣していた為、軍勢を集める事が出来ませんでした。
〇徳川家康(とくがわいえやす)
・・・家康は、悲惨です。信長の招待で京都~大阪を旅行中でした。旅行先の大阪で『本能寺の変』を知ります。
さて秀吉ですが、他の武将同様に中国地方に出陣し毛利家と戦っていました。
実は、本能寺を襲った光秀率いる明智勢は、信長の命令により中国地方で苦戦している、秀吉の援軍として派遣される予定だったのです。
光秀は、織田家の有力武将が機内(山城国・摂津国・河内国・大和国・和泉国)に居ないタイミングで謀反を起こしたのです。
それぞれの武将が光秀の謀反を知ったとしても、戦相手と和睦後に機内に戻る必要があります。
光秀は、各武将たちが戦相手と和睦し機内に戻ってくるのに30~60日は掛かると思っていたようです。
が!秀吉!早かった!光秀が本能寺で信長を討ってから、秀吉との合戦までを簡単に時系列でみてみると。
天正10年 6月 2日
本能寺で光秀が信長を討ちます。
天正10年 6月 2~3日
秀吉が『本能寺の変』を知ります。
天正10年 6月 4日
秀吉が毛利家と和睦します。
※ここが早すぎる
天正10年 6月 6日
秀吉の居城である姫路城に到着
天正10年 6月11日
摂津尼崎(今の兵庫県尼崎市)に到着
天正10年 6月12日
山崎の合戦で光秀に勝利!!
『本能寺の変』から僅か11日で光秀に勝利します。光秀は、近江国の坂本城に逃れるところを落ち武者狩りにあい落命します。
僅か11日です。秀吉が光秀に勝利するまでの日数が短すぎるので、前もって知っていて準備をしていたのでは?と思う人が『秀吉陰謀説』を唱えているのです。
確かに11日とは早過ぎる気もします。今の時代と違って移動手段は、馬か徒歩ですしね。
このことから、光秀の代名詞は『三日天下』になってしまいました。
実際は『11日天下』ですが、『本能寺の変』から3日ぐらいが光秀の絶頂期だったと思いますね、後は秀吉との合戦の準備の為に忙しかったと思います。
光秀と亀岡の関係は?
京都府亀岡市は、光秀の丹波攻略の拠点となった場所です。信長より丹波攻略を命じられた光秀は、亀岡の亀山城を拠点にします。
亀山城を整備し丹波攻略に開始しますが・・・丹波の武将達は強かった!
特に『波多野秀治(はたのひではる) 』 と『赤井直正(あかいなおまさ)』に苦戦します。
直正は、『丹波の赤鬼』といわれるほどの猛者でした。一度は負けて所領である近江国の坂本まで退却するほどです。
でも頑張ります!悪戦苦闘すること5年強・・・やっとの事で丹波を平定します!
丹波を平定した光秀を信長は褒めちぎります!そして丹波一国(29万石)を恩賞として光秀に与えるのです。近江国の坂本の所領と合わせると約35万石の大名です。
この頃までは、信長と光秀の仲は良かったのですね。しかしね、人間関係は難しいのよ、急速に関係が冷めていき『本能寺の変』が起きてしまうのです。人生どうなるか・・わかったものではありません。
光秀が信長を討つことを丹羽亀山実地で決意します。しかし悩みます。
光秀は、天正10年5月28日(日にちは諸説あります)に愛宕山山頂にある愛宕神社に参拝しクジを引きます。
何と!3回も引きます!
しかも全て『凶』だったといわれています。ある意味吹っ切れますね。
その後に、連歌会で有名になった歌を詠みます。
「ときは今、あめが下しる五月哉」
意味は、解釈のしようだと思いますが一般的な解釈は、
- ときは今
明智家は土岐(とき)の支流です。なので「明智は今」 - あめが下しる
「天(あめ)下が手に入る」 - 五月哉
5月かな
うーん、謀反を考えてそうな感じもしますね。悩みながらも結論は出ていたのかも知れません。
その後、亀山城から出陣した明智勢は中国で戦っている秀吉の元に向かわずに、本能寺へ向かう事になるのです。
最後に。。
亀岡市は、明智光秀ゆかりの他にも魅力的な街です。
有名な『保津川下り』や『湯の花温泉』があります!
そして、ゴルフをする私が昔から、ちょいちょい利用させて貰っているゴルフ場『加舎の里カントリー』があります!
『加舎の里カントリー』は、料金もリーズナブルで設備も綺麗なゴルフ場です。贅沢な設備や昼食が希望の方は合わないかも知れませんが、カジュアルでいいゴルフ場です。
明智光秀のゆかりの地を散策して、夜は『湯の花温泉』でまったりし、翌日は『ゴルフ 』 か『保津川下り』の一泊二日コースは、いいと思います。
私は、1日目『加舎の里カントリー』でラウンド、『湯の花温泉』で宿泊し2日目『加舎の里カントリー』 でラウンドの合宿プランを考えてます!令和2年こそ実現するぞ!