スポンサーリンク

奈良・春日大社の最初の分社、紫式部ゆかりの「大原野神社」へ

スポンサーリンク

「源氏物語」は、ご存知ですか?

有名な物語なので知らない人の方が少ないと思います。

では、作者は?

はい、こちらも有名ですね。

平安時代中期の作家「紫式部(むらさきしきぶ)です。

今回訪ねた神社は、京都市西京区の小塩山(おしおやま)の麓にある「紫式部」の氏神様です。

スポンサーリンク

京春日とも呼ばれている

大原野神社(おおはらのじんじゃ)」です。

なぜ、京春日かと言うと・・・

昔、奈良の「平城京」から一時期ですが、長岡の地に都が移されました事がありました。長岡京遷都(784年)です。

まぁ、それから約10年後に「平安京」に遷都してしまいますが・・・

スポンサーリンク

長岡京遷都の際に、藤原氏の氏神様である奈良の「春日大社(かすがたいしゃ)」を勧請して、小塩山の麓にお祀りしたのが「大原野神社」の始まりです。

奈良といえば鹿ですね。手水舎に鹿の彫刻が有りました。

まあ、さすがに本物の鹿はいませんね。

本殿に向かって境内を歩いて行くと池が有りました。実は、この池も奈良と関わりがあるんです。

スポンサーリンク

奈良にある「猿沢池(さるさわいけ)」を模して作られたのが、この「鯉沢池(こいさわいけ)」です。

池の小島には、「地主社」が祀られていますね。ご利益は、縁結びと金運向上です。

池の周りには、「若宮社(わかみやしゃ)」が祀られていました。ご利益は、美容向上・心身端麗・生命力向上です。

女性に人気のありそうな社ですね。

スポンサーリンク

さて、ぼちぼち歩きながら、本殿へ向かいましょう。天気が良いから気持ちいいです。人も少なくて丁度いい感じです。

朱色の鳥居の向こうに見えるのが本殿です。奈良の春日大社も、本殿は見事な朱色ですが大原野神社の本殿も綺麗な朱色ですね。

本殿の前には、日本で唯一の狛犬ならぬ「狛鹿」?が置かれています!

うーん、なかなかのインパクトでした。ここまで鹿にこだわるとは・・・

さすが、京春日です!

スポンサーリンク

本殿は、奈良の春日大社と同じで、一間社春日造の社殿が四棟並びます。

祭神は、春日神(かすがのかみ)です。

春日神は、春日大社に祀られている四柱の神様の総称ですね。

大原野神社の本殿には、

◯第一殿
 建御賀豆智命(たけみかづちのみこと)

◯第二殿
 伊波比主命(いわいぬしのみこと)

◯第三殿
 天之子八根命(あめのこやねのみこと)

◯第四殿
 比賣大神(ひめおおかみ)

が祀られています。

スポンサーリンク

源氏物語の二十九帖「行幸(みゆき)」の巻にも描かれている京春日「大原野神社」!近くに行く機会があれば、是非参拝して下さい。

あ!そうだ!境内に、お蕎麦屋さんがありました。

石臼挽き手打ち蕎麦「そば切りこごろ」さんです。

残念ながら、私は昼ご飯を食べてしまっていたので、お邪魔しなかったのですが、外観からして雰囲気が良さげなお蕎麦屋さんでした。

次回は、是非立ち寄りたい蕎麦屋さんです!

大原野神社

〒610-1153
京都市西京区大原野南春日町1152

【アクセス】
〇阪急東向日駅またはJR向日町駅から
 阪急バス「南春日町行き」に乗車し
 「南春日町」下車
〇阪急桂駅から市バス臨西2番に乗車し
 「南春日町」下車
共に徒歩 約8分です。

【駐車場】
有り
※私が参拝した時は、普通車500円でした。

タイトルとURLをコピーしました