どうもー、吉です。
ぼちぼち活動しだしましたよ。
今回は、織田信長や千利休ゆかりの「大徳寺(だいとくじ)」です。
名 称:大徳寺
住 所:京都市北区紫野大徳寺町53
駐車場:有
大徳寺の前に腹ごしらえです。
大徳寺は、京都市の北区にあります。
事前に駐車場があるか調べたら無さそうなので、近くのコインパーキングに停めようと思ってましたが、駐車場ありました。。
檀家専用の駐車場しかないと思っていましたが、車で行っても大丈夫です。
しかし、私には別の目的もあったので、大徳寺の駐車場をスルーします。
そうです、大徳寺の近所には、冷麺で有名な「中華のサカイ 本店」があるのです!
一応、駐車場は2か所あって、約10台は停めれるのですが、一杯でした。。
仕方無いので、近くのコインパーキングに停めます。この辺りのコインパーキングは比較的安いですね。
私が駐車したところは、確か30分200円で、24時間最大600円でした。
丁度、大徳寺との中間地点だったので、参拝にも都合が良かったです。
「中華のサカイ 本店」で、焼き豚入り冷麵定食(確か税込みで約1、300円だった気がします)を頂きます。
うん、美味しいです。(私、美味しい表現が下手なのでコメントはこんなもんです)
お客さんの9割近くが、冷麺を頼んでましたね。
テイクアウトも有りますが、注文されるのは、ほぼ冷麺でした。
多分、地元の人なんでしょうね。自転車や徒歩で来られて「冷麺生で5食持ち帰り」と言って買ってましたよ。
地元の人に愛されてる店は、名店です!
いざ!大徳寺へ
お腹もいっぱいになったので、大徳寺を目指します!
中華のサカイ本店から、歩いて10分ぐらいで到着です。
大徳寺は、臨済宗大徳寺派の総本山です。
山号は「龍宝山(りゅうほうざん)」、本尊は「釈迦如来(しゃかにょらい)」様です。
後醍醐天皇の時代には、京都五山の更に上の格付けでした。
因みに、一般的な京都五山は、こんな感じです。
〇別格 南禅寺
〇第一位 天龍寺
〇第二位 相国寺
〇第三位 建仁寺
〇第四位 東福寺
〇第五位 万寿寺
(時代によって一時期順位が変わっている時もあります。)
しかし・・・
その後、後醍醐天皇は、足利尊氏によって京都を追われてしまいます。
そして、足利一族の室町幕府が成立すると、後醍醐天皇と仲の良かった大徳寺は、京都五山を外されてしまうのです。。
何か京都五山は、足利家の政治的な要素が多そうな感じですね。
順位も一時期、足利義満(金閣寺を建立した人ね)によって、第一位を相国寺、第二位を天龍寺にしてますしね。
実際に大徳寺に行って少し残念な事がありました。。
実は、勅使門とか山門とか外から見る事は出来るのですが、中に入る(門を通る)事は出来ないのです。
こんな感じです。門が閉まってます。
うむむ。。山門は、近くで見学したかったです。
「金毛閣(きんもうかく)」と呼ばれている山門は、上層階に「千利休」の木像が寺によって安置されました。
という事は、門を通る人はどんな高貴な人でも「千利休」の足の下を通る事になります。
これが、時の天下人「豊臣秀吉(とよとみひでよし)」の怒りを買います!
他にも色々要因はあるでしょうが、この事も「千利休」が切腹させられる一因になってしまいました。(別に安置してって言った訳でもないと思いますが)
お堂もね。。こんな感じです。
よし!総見院へ
うーん、大徳寺・・・拝観出来ず!
ならば、期間限定で特別拝観している「総見院(そうけんいん)」へ!!
総見院は、大覚寺の寺域にある塔頭寺院です。
織田信長(おだのぶなが)の菩提寺ですね。
「本能寺の変」で斃れた信長の一周忌に間に合うように、豊臣秀吉が建立した寺院です。
特別拝観では、重要文化財の「木造織田信長坐像」が拝観する事が出来ました。
解説して下さった方によると、ほぼ等身大だそうです。
他にも「加藤清正(かとうきよまさ)」が、朝鮮から持ち帰った石で作った「掘り抜き井戸」や樹齢約400年の豊臣秀吉が愛した「侘助椿(わびすけつばき)」も見学出来ましたよ。
また、織田一族の供養塔もあります。
総見院以外にも、特別拝観をしている「塔頭寺院」がありましたが、残念ながら時間切れです。
総見院を拝観し終わった時点で、夕方になってしまいました。他の寺院は、またの機会に。。